11月11日にSHL21を購入して、約1ヶ月が経過しました。 個人的に思った事などについてレビューしてみたいと思います。
■箱には、こっそりとドロイド君が!!
SHL21 Powered by Android 4.0.4
■Quadrant Standard Editionで測定してみた!
自分が思っていたよりも高い”5907"と言う結果になりました。 まさかHTC One Xより高かったとは...
参考にSC-05Dでは"3328"でした。
■IGZOでは無かった。けども...
SH-02Eと203SH(※本日IGZO液晶に仕様変更を発表)はIGZO液晶なのに、SHL21はシャープ製の今期シリーズでハイエンドモデル機種の中で唯一、IGZO液晶ではありません。
でも、個人的にはS-CG Silicon液晶でも十分綺麗だなと思います。 電池の持ちも結構良いし。
■クリップディスプレイ早く来い!
SHL21では、発売日から11月30日までに先着1万名にクリップディスプレイが貰えるキャンペーンを実施しており、自分も購入日に申し込みました。 キャンペーンサイトでは11月下旬以降より順次発送開始と案内されており、Twitterでも「クリップディスプレイが届いた」とのツイートも見られたりするのですが、未だに届いていません...(涙 届き次第にクリップディスプレイのレビューもしてみたい所です。
■何故、メーラーが独自?
SHL21を使っていて思った疑問点です。 2012年夏モデルまでのシャープ製端末には、KDDI共通のEメールアプリが搭載していたのに、SHL21ではシャープ製独自のメールアプリとなっています。 EメールとCメールが統合されており、ひとつにまとめられているアプリですが、正直使いづらいです... ここが難点だなと。。。
まだ使ってみて1ヶ月しか経過していませんが、SHL21の完成度は高いと思います。 前に使っていたSH003より完成度は異常じゃないほどいいではないかと(比較対象が全然違うけれどw)
実は当初、auの冬モデルが発表される前までは「ARROWSを購入する!」と宣言しており、auの発表会が開催される1週間ほど前にNTTドコモの発表会が開催し、ARROWS Vが発表されました。 自分は「ARROWS Vのau版が来るんじゃないか!!」と興奮と期待をしており、発表会まで待っていましたが、いざ発表されたと思いきや「ARROWS ef」でした... 正直、期待はずれでしたアアアッ...