
2015年6月に購入したXperia Z4(SOV31)ですが、2年ぶりに初期化しました。
一番の理由は、動作がモッサリしていたこともあって決断。
初期化したところ。

ざっくり言えば、電池持ちが改善された気がしますね。以前だとフル充電しても1日持たなかったのが、2〜3日は持つようになりました。
初期化する前はアプリの整理もほぼ行っていなく、100種類以上入っていたので、通知も止まらない状態でした(特に通知オフもしていなかったので...)。
初期化したのを期に、必要最低限のアプリだけを入れ直しました。
買った時の気分になれる...!

初期化をしたら、セットアップ画面が出てきます(当たり前)。
セットアップしてると、端末を買った時の気分になれるので、気持ちもリフレッシュされるような感覚ですね。これで端末買う必要が減ったので、節約出来そう。
オンスクリーンボタンをカスタマイズ。
Android 8.0以降からオンスクリーンボタンのデザインが変わりましたが、Xperia Z4はAndroid 7.0までしかサポートされていないので、「Theme XZ2」という無料のカスタマイズテーマを入れてみました。
これで買い替えた気分になれる...?
他にもXperia対応のテーマアプリだと、結構な数があります。ソニーモバイル公式でもテーマが提供されているので、こちらも要確認。
まとめ。
2年ぶりに初期化してみましたが、インストールしたアプリも必要最低限の物しか入れていないので、スッキリした気分。
セットアップ中は、久々に端末を買ったような気分も味わえるので、気分転換としては良いですね(笑)
Android 7.0自体、まだサポートはされているので、まだ何年かは持ちそうです。
現在となってはメイン機ではありませんが、しばらくはおサイフケータイ専用機として使っていきたいところ。

mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)
- 出版社/メーカー: ケイ・オプティコム
- 発売日: 2015/03/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (22件) を見る